社員の知識やスキルの向上のために、社訓・企業理念・中期経営計画に基づいた教育環境を整えています。
全社員を対象に「新入社員研修」、「2年目フォローアップ研修」、「階層別研修」、「昇級者研修」、「新管理職・評価者研修」、「キャリアアップ研修」などの人材育成プログラムを実施しています。また、全社員を対象に「チャレンジ制度」として、資格試験の受験や通信教育の受講について補助を行なっています。

福利厚生

ここでは当社が導入している福利厚生に関連する取り組みを紹介します。

※映画館や宿泊施設、フィットネスクラブなど、福利厚生施設の割引が得られるサービスに加入しています。また年に2回、福袋企画やチケットキャンペーンなども行なっています。

※地震や災害に備えて、安否確認システムを導入しています。
万が一、災害が発生した場合には全社員の安否が確認できます。また、安否確認システムのEメール機能を利用して、情報交換も可能です。周知徹底ができるように「安否確認訓練」や「地震避難訓練」を定期的に実施しています。

当社の有給休暇消化率は、2021年度全国平均56.6%(厚生労働省「就労条件総合調査」)を超える91.4%( 内時間休:15.8%)で、2010年4月より時間単位での休暇も最大40時間まで取得可能としています。

当社は、育児や介護をしながら働く方への支援として、様々な休暇制度が充実しています。

●育児休業制度:産後明けから1歳に満たない子を養育する従業員が休業できる制度
●育児短時間勤務制度:小学校3年生の年度末までの子を養育する従業員が、育児しながら勤務継続を容易にするための制度
●子の看護休暇制度:小学校3年生の年度末までの子を養育する従業員が、子の看護を行うために休暇取得できる制度
●介護休暇制度:従業員が介護を要する家族等の介護を理由に休暇取得できる制度
●介護短時間勤務制度:介護を要する家族等を介護する従業員が、介護しながら勤務継続を容易にするための制度

なお2017年4月より時間単位での休暇取得も可能となり、さらに充実を図っています。 当社の場合、下記の取得率となっています。

社員同士のコミュニケーションと情報伝達を目的に、2021年10月より社内ツールを追加。皆さんのプロフィールにはご自身の顔が見えるだけでなく、性格や趣味などのプライベート部分はじめ、所属組織も見える化しているため、離れていても親近感を持って、仕事に取り組めます。また、情報をリアルに閲覧出来るメリットやリンク先からの各種申請届出が可能になっています。

文化体育活動としてクラブ活動を応援・補助しています。
現在、フットサル部、大阪テニス部、ESS部(English speaking society)、大阪マラソン部、ボルダリング部の5つのクラブが活動中です。
業務終了後や休日を利用して健康維持を図ったり、コミュニケーションの幅を広げています。また、他部署の方や社員どうしの交流も深めています。
※クラブ活動は現在コロナで休止しております。

社内行事の報告

当社が定期的に実施している社内行事を中心に、その中から幾つかを紹介します。
コロナ禍でソーシャルディスタンスを保ち行われています。

毎年5月に本社及び安田工場で創業記念祭を行なっています。
式典では社長をはじめ、全取締役と労働組合代表、各部門長が参加して、従業員の方々の安全・健康と社業の繁栄を祈念しています。

創業記念祭 創業記念祭

毎年1月に、商売繁盛と従業員の方々の健康を願い、会社と従業員を代表し、各部署順番に能勢妙見山・京都伏見稲荷大社に参拝を行なっています。

子供たちの夏休みに合わせて「家族参観」を行なっています。「家族参観」は、社員とその家族を確固とした牛乳石鹸のファンにしようとする取り組みです。
参観されたご家族には会社(事務所)や工場、そして社員の職場や働く姿を見て頂き、当社とその商品をより身近に感じて頂くイベントです。
※コロナ禍で中止(2020年、2021年、2022年)させていただいております。


※写真は2019年度

11月26日の「いい風呂の日」にちなんで、毎年「ニッポンのお風呂っていいなぁ」キャンペーンを実施しています。
当社商品とお風呂は、切っても切り離せない深い関係にあり、お風呂文化の継承は必要不可欠です。お風呂文化を社内で根付かせるためや社外への拡散を目的に、お風呂川柳大賞を開催しています。


※写真は2022年度

従業員とその家族が参加できるファミリーイベントで、社員同士のコミュニケーションの円滑化や家族の方に会社への理解を深めて頂くイベントを行っています。バーベキューやゲームコーナーなどがあり、たくさんの従業員で賑わいます。
2020年度はコロナ禍で中止となりました。


※写真は2019年度

2021年度、2022年度も開催が難しいと判断し、「牛睦会プレゼンツ カレーグランプリ」を開催。
各職場の特長を生かしたレシピをレトルト化!